墓じまい

お子様がいない
お子様が女の子なので墓守を頼めない
跡継ぎはいるけれど遠方に住んでいる
自分が元気なうちにお墓の心配から解放されたい
・・・などの理由で、先祖からのお墓を片付けて散骨する方が増えています。

散骨にあたり遺骨を取り出すには、以下の流れになります。

①お寺様にご事情を説明する

②お墓のある市町村役場で改葬の許可申請をする

③許可申請を頂いたら墓地霊園管理者へ書類に記名捺印してもらう

④再び市町村役場に行き許可書を発行してもらう

⑤墓地霊園管理者へ提示をする

⑥お骨を引き取る

遺骨を取り出し移動したい旨について、霊園や寺院の管理者に相談する際に海洋散骨をする事は状況を見てからはなされることをおすすめします。
海洋散骨について言わないほうがスムーズに手続きが進むことも多いので、状況に応じて「自宅で供養」や「次の埋葬先が決まるまで自宅で供養」とされることをおすすめします。

また、『改葬申請書』によっては、次の埋葬先を記載しなければならない様に作られているものもあります。その場合は自宅と記載すれば問題はありませんが、散骨を実施する当社が「改葬受け入れ証明書」を発行することもできます。

一般的な流れとして、『改葬許可証』が交付された後、遺骨を取り出せます。改葬許可証は申請後、数分で交付されますので、準備を整えて進めれば、1日で申請から遺骨の取り出しまで出来ます。

海洋散骨めぐるでは、取り出されたお骨をそのままゆうぱっくの着払いで送っていただく「粉骨ご郵送サービス」のほか、お骨を取り出す場に立ち会う「粉骨お預かりサービス」がございます。

また、お墓に埋葬されていたなどでお骨が水分を含んでいる場合は無料で乾燥処理をいたしますが、まれに経年に伴う汚れやカビなどが付着してそのままでは粉骨できない場合がございます。その際には、ご連絡の上で別途¥10,000の洗浄費をご負担いただくことがございます。
また、骨壷に入っていなかったお骨や土葬されたお骨などは特別洗浄となる場合がございますので、お申込み前に必ずご相談ください。
長い間暗くジメジメしたお墓の下にいらしたご先祖様を散骨前に洗浄液のお風呂に浸かっていただき綺麗さっぱりとなっていただく、その分の追加料金とお考えいただければとおもいます。
親御様などご夫婦のお骨の場合には、旅立ちの前に夫婦水いらずの入浴をという思いで一緒に洗浄液にお入りいただくこともあります。常にお骨はその方そのものという気持ちで丁寧に準備させていただいております。
先祖代々のお骨を散骨するとなると費用もかさむもの。海洋散骨めぐるでは、複数のお骨を散骨される際は「追加散骨」としてリーズナブルに散骨していただけるようご案内しております。

また、お骨のお預かり希望(粉骨お預かりサービス)を利用の場合も複数のお骨の場合には追加お預かりとしてリーズナブルにご案内させていただいております。ご相談だけでもお気軽にどうぞ

お問い合わせはこちらからお気軽にご相談ください

資料請求は電話・FAX・メールとなっております
mail  :sankotu.meguru@gmail.com
※ご希望のプラン、予定乗船人数、お名前、送付先ご住所(郵便番号)をお知らせ下さい。また、古いお骨の散骨をご希望の場合はその旨を事前にお知らせ下さい。
TEL  0120-916-961
繋がらない方は 0299-77-5015※散骨中などで出られない場合がございます
FAX 0299-69-5239